人事異動(出向と転籍)

本日は、人事異動(出向と転籍)についてお話したいと思います。

従業員を採用したら勤務地や担当業務を決めますが、
会社の組織変更や業務の拡大・縮小等変更が生じるのが一般的です。

従業員の勤務場所や役割を変えることを人事異動といいます。

人事異動は、職場や職務内容を変えることを配置転換といい、
勤務場所の変更を転勤といいます。

人事制度による資格の変更は昇格・降格等、いずれも同一社内における異動です。

一方、別の会社で就業させる出向と転籍があります。

人事異動については原則、使用者に人事異動についての裁量権があります。

その行使は、社会通念上、著しく妥当性を欠き・権利の乱用に当たる
ということでない限り違法ではありません。

出向は、現在の労働契約を保持したまま従業員を他の会社で労働させるものです。

出向をするためには、就業規則などであらかじめ定めておく必要があります。

定められていれば、必ずしも従業員の同意を得る必要はありません。

ただし、賃金や労働条件などを出向元と出向先で協議の上、
契約書にしておくことが必要でしょう。

転籍は、元の会社を辞め、転籍先への就職が同時に行われる場合が普通です。

転籍もあらかじめ就業規則に定めは必要ですが、規定されていたとしても
従業員の同意を必要とされています。

通常の転職と同様に、離職・採用の手続きが必要となります。

出向の場合は、出向契約書を作成します。

記載すべき内容は、出向先での身分や賃金、賞与、退職金等の扱い、社会保険、
復職・解除に関することなど。

労働時間、休日休暇は、出向先に合わせる場合が多いでしょう。

出向が不利益にならぬよう、本人にも内容の説明は必要です。

また、転籍は元の会社を退職となります。

保険の資格喪失、転籍先での資格取得となり、元の会社に退職金制度がある場合は
清算をします。

転籍は前の会社と労働契約を終了し、他の会社と労働契約を結ぶことになるので
事実上の転職ということになるでしょう。

転籍には本人の同意が必要ですが、転籍後は先の会社の労働条件で勤務するのが一般的です。